あなたはどれだけ知っていますか?ペットの防災の話 | WePet-プレミアムペットフード通販

あなたはどれだけ知っていますか?ペットの防災の話

ニュース

備えあれば憂いなし
大切な家族の一員であるペット。でも、極限の混乱状態にある被災地では、他人から見たらただの獣でしかないかもしれません。失ってからでは遅いので、他力本願にせず、いざというとき愛する家族を守ってあげられるように備えておきましょう。日頃からの対策、積み重ねが生死を分けることになるかもしれません。

【用意した方がいいもの】

・ドライフードと水を1週間分と食器(日頃のフードと、日持ちして傷みにくいもの)
・動物用の常備薬(持病の薬は多めにストックして置きましょう。駆虫薬、痛み止め、かゆみ止め、睡眠薬なども)
・首輪は常に鑑札と一緒につけて、連絡先をしるしておく
・ペットの頭数分の移動用キャリーやリュック
・犬靴の準備や履いた状態での歩行練習(大型犬は特に、ドッグカートが使えない状況で抱えての移動が厳しいため)
・トイレシーツ(マナーベルトやオムツ)
・健康の記録(病歴、ワクチン接種歴)
・写真(飼い主と一緒に写っているもの)
・集団生活で毛が飛び散らないように洋服
・お気に入りの毛布やおもちゃ
・ガムテープ(段ボールでペット用の家を作る時等、何かと使える)
・洗濯ネット(猫の保護に役だつ)

【同行避難のための健康としつけ】

・クレートに慣らしておく
・無駄吠えや噛み癖がないようにする
・決められた場所でトイレできるようにする
・病気や駆虫対策
・人や動物、物音や外の刺激などに慣らす
・シャンプーなどお手入れを定期的に行う
・外に出しているネコちゃんは行方不明になることが多いので室内飼いにする

【事前の情報収集】

・犬友を作って助け合いの輪を作っておく
・ハザードマップで危険な場所を確認
・同行できる避難場所や動物病院、関連機関の場所を確認
・目的地までの所要時間の確認、看板が倒れガラスが割れている危険な場所を把握
・ペット被災の記事を読んで、避難時の対応をイメージしておく
・二次避難の想定や頼れる遠くの知人をできるだけ多く確保する

【災害時の動物救護体制】

東京都福祉健康局 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/bousai/saigai-taiou.html 千葉の台風被害では
停電と断水で多くの人や動物が苦しみましたが、ペットと同行避難できる施設が解放されたり、SNSの呼びかけで自力で水道復旧したところもあったようです。
文明社会の利器を生かして、防災に備えたり、助け合いの輪が広がっていくといいですね。

ライター:北川真帆

関連記事一覧